反差別連続講座第2回
1998年のヘイト・クライム
――千葉朝鮮会館強盗殺人事件
7月11日(金)18:15~20:30 開場18:00
浦和コミュニティセンター第15集会室
浦和駅東口
浦和パルコ上9階
参加費
800円 (学生・障がい者500円)
2月22日、前田朗さんに講演「包括的差別禁止法&条例をつくろう!」をしてもらい、日本政府の人権意識の遅れが指摘されました。それはどこから来ているのでしょうか?
4回連続講座を企画し、1回目は関東大震災コリアジェノサイドで摂政の責任について取り上げました。2回目はヘイト・クライム未解決事件についてです。ご一緒に学びませんか!
前田朗プロフィール:1955年生まれ。朝鮮大学校法律学科非常勤講師、東京造形大学名誉教授、日本民主法律家協会理事、 のりこえねっと共同代表。著書に『軍隊のない国家』(日本評論社)『旅する平和学』(彩流社)非国民シリーズ
3部作『非国民がやってきた!』『国民を殺す国家』『パロディのパロディ――井上ひさし再入門』(以上耕文社)
『ヘイト・スピーチ法研究序説』『ヘイト・スピーチ法研究原論』『ヘイト・スピーチ法研究要綱』『憲法9条再 入門』(以上三一書房)等