Saturday, April 30, 2016

大江健三郎を読み直す(59)「最後の小説」の構想

大江健三郎『「最後の小説」』(講談社、1988年[講談社文芸文庫、1994年])
50歳を過ぎたころから、大江は「最後の小説」について語り始めた。三島由紀夫の「最後の小説」や、昭和という時代の終わりを予見したこともあっただろうが、学生時代に作家デヴューし、実作と並行して小説の方法論を模索し続けた自分を振り返りつつ、「最後の小説」の構想を構想したようだ。本書冒頭に収められた「『最後の小説』」において次のように述べている
「僕は、いかにも若い年齢で、ほとんど偶然のようにして小説を書きはじめ、かつは作家の生活をはじめた。その偶然性のなごりが、いまも自分の作品、自分の生き方に否定しがたく残っていることはわかっているように思う。それは三十年近い作家としての生活に、ずっとついてまわって来た。それならば『最後の小説』は、計画をたて、よく構想し、時間と労力を十分につぎこんで達成したい。
「最後の小説」の構想はすぐに放棄され、その後さらに「三十年近い作家としての生活」をおくった大江だが、それ以前の作品とその後の作品を比較する批評は書かれただろうか。

本書は、「国外で日本人作家たること」「僕自身のなかの死」「『明暗』、渡辺一夫」「に保温の戦後を生きてきた者より」などにまとめられたエッセイ集である。「僕自身のなかの死」では、野上彌生子、林達夫、島尾敏雄、小林秀雄、尾崎一雄を論じている。

Saturday, April 16, 2016

ヘイト・クライム禁止法(107)エルサルバドル

エルサルバドル政府が人種差別撤廃委員会に提出した報告書(CERD/C/SLV/17-17. 29 July 2013)によると、刑法292条は「公務員や公務被雇用者、法執行官、公的当局者が、国籍、人種、ジェンダー、宗教又はその他の人的属性に基づいて、人に対して、憲法が認める個人の権利を否定した場合、一年以上三年以下の刑事施設収容、及び同じ期間の職務停止とする」。
刑法246条は「ジェンダー、妊娠、出身、市民的地位、人種、社会的地位又は身体的条件、宗教又は政治的信念、労働組合員であること又は組合員でないこと、企業における他の労働者との親類関係に基づいて、職場において重大な差別行為を行った者は、六月以上に年以下の刑事施設収容とする。」
エルサルバドルは、人種的優越や憎悪に基づく行為や観念、人種、皮膚の色又は民族的出身の異なる集団に対する暴力の煽動行為を排除する法規定を有している。
差別や人種府議行為に対する措置については、人種差別を促進・煽動する組織活動や宣伝活動はエルサルバドルには見られない。人種差別を促進・煽動する国家当局の行為はなされていない。
2006年の政府倫理法4条は、公務員の行為原則として非差別を掲げ、国籍、人種、ジェンダー、宗教、イデオロギー、政治的見解、又は社会的経済的条件による差別を禁じている。
司法・公共安全省市民警察は、イサルコ及びナフイサルコ地域における先住民族地域を管轄する。2011年、市民警察人権班は「被害を受けやすい状況に直面する集団」に関するワークショップを全国で行った。

ヘイト・スピーチ研究文献(52)コリアNGOセンター

「特集ヘイトスピーチ規制を求める声」『コリアNGOセンターNews Letter』42号(2016年)
・郭辰雄「大阪市のヘイトスピーチ条例とその課題」
・「人種差別撤廃のための国内法実現を求めて市民団体が参議院で集会を開催」

・「高まるヘイトスピーチ規制を求める声 大阪・京都・神戸で市民集会が開催」

ヘイト・クライム禁止法(106)カメルーン

カメルーン政府が人種差別撤廃委員会に提出した報告書(CERD/C/CMR/19-21. 9 January 2014)によると、条約4条について各種の措置を講じている。人種又は宗教に対する侮辱は刑法第241条で犯罪とされている。2012年の選挙法89.3条によると、選挙委員会は、選挙文書が暴力の煽動、国土の一体性への攻撃、政府の民主的形態、主権に対する攻撃の煽動、当局、市民、市民の集団への憎悪の煽動を含む場合は発行を拒否できる。人種や宗教に対する侮辱の場合、刑罰は二倍に加重される。刑法242.3条によると、犯罪が、市民の間に憎悪又は軽蔑を鼓舞する行為で行われた場合、刑罰は二倍になる。