Monday, October 30, 2017

人はなぜ旅に出るのか 第4回 アフガニスタン女性の輝き 

アフガニスタン女性の輝き 
――RAWA(アフガニスタン女性革命協会)とともに 
清末愛砂さん
        
11月18日(土):開場午後1時30分、開会2時~4時30分
スペースたんぽぽ           
東京都千代田区三崎町2-6-2 ダイナミックビル4階 /電話:03-3238-9035
    JR総武線・水道橋駅より徒歩5
参加費(資料代含む):500円

清末愛砂:室蘭工業大学准教授。ブラッフォード大学修士課程修了、大阪大学大学院博士後期課程満期退学。憲法、ジェンダー法、家族法。最近の共編著に『平和研究入門』(大阪大学出版会、14年)、『すぐにわかる 戦争法=安保法制ってなに?』(七つ森書館、15年)、『安保法制を語る!自衛隊員・NGOからの発言』(現代人文社、16年)、『北海道で生きるということ―過去・現在・未来』(法律文化社、16年)、『緊急事態条項で暮らし・社会はどうなるか-「お試し改憲」を許すな』(現代人文社、17年)等。

 あなたはどんな旅をしてきましたか。旅先で、何を考えてきましたか。
 あなたは一人旅派ですか、それとも団体旅行派ですか――ひとり思索に集中する旅と、仲間とワイワイ楽しむ旅。目的地を決めた旅、探し物をする旅、あてどなく彷徨う旅。
 旅は地理的移動の旅だけではありません。人生そのものが旅のようなものです。
 今回は、憲法学者であり、アジアの女性の権利を調査し、擁護し、アフガニスタンを訪問してきた清末愛砂さんにお話を伺います。

主催:平和力フォーラム 
東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学内・前田研究室
042-637-8872    E-mail:maeda@zokei.ac.jp

協賛:RAWAと連帯する会

Saturday, October 14, 2017

札幌市に人種差別撤廃条例をつくる市民会議設立シンポジウム

札幌市に人種差別撤廃条例をつくる市民会議設立シンポジウム

人権が守られ、差別のない社会をつくる

街頭行動やインターネット上の書き込みなど、特定の民族等を標的とするヘイト・差別表現が後を絶ちません。札幌市においても大通公園等でのヘイトスピーチや公共施設での差別的展示など、特定の民族やマイノリティを標的とした差別表現・行動が公然と行われています。これらは対象とされた人々の個人の尊厳を傷つけるのみならず、市民に深刻な被害をもたらすものであり決して放置すべきではありません。
2016年5月、本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律(ヘイトスピーチ解消法)が成立し、条例制定にむけた各自治体での取組がひろがっています。国際都市を標榜する札幌市においても民族差別解消に向けた取組が求められます。市民が力を合わせて条例づくりに向けて動き出しましょう。

日時:10月21日(土)17:30開場、18:00開演
会場:かでる2・7、 520研修室(札幌市中央区北2西7)
参加費:1000円

基調講演:前田朗「なぜ、条例が必要なのか?」
トークセッション:
「人種差別撤廃条例を実現させるには?」
上田文雄:元札幌市市長
前田朗:札幌西高校卒業、東京造形大学教授
金時江:日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす北海道の会共同代表
石川さわ子(進行):市民ネットワーク北海道共同代表

主催:札幌市に人種差別撤廃条例をつくる市民会議準備会

011-252-6752

平和学習会:苫小牧市非核平和都市条例15周年記念

平和学習会:苫小牧市非核平和都市条例15周年記念

日時:10月20日(金)18時半から
場所:アイビープラザ(苫小牧市本町1-6-1)
参加費(資料代)300円

スピーチ:鳥越元市長(条例制定時の市長)
講演:「戦争はこうして回避できる――差別とヘイトをあおる国際政治」前田朗
歌:非核平和都市条例ソング(うたごえサークル「わたぼうし」)

主催:非核平和都市条例を考える会
(事務局:斉藤070-5067-0535)
協賛:憲法を守る室蘭地域ネット、戦争させない!西いぶりの会

後援:苫小牧市、苫小牧市教育委員会、苫小牧民報社、北海道新聞社苫小牧支社、朝日新聞苫小牧支局、読売新聞苫小牧支局