Sunday, July 28, 2019

時代に挑み、自分に挑むジャーナリズム


神奈川新聞「時代の正体」取材班『時代の正体3 忘却に抗い、語り続ける』(現代思潮新社)


闘う新聞の看板連載記事をまとめた3冊目。「権力はかくも暴走する」、「語ることをあきらめない」に続いて「忘却に抗い、語り続ける」と宣言し、「生きるために、もう黙らない」と覚悟を決める。『ヘイトデモをとめた街』を合わせると4冊目だ。

語り続けるのは、もちろん神奈川新聞記者であるが、彼女ら彼らだけではない。ヘイト・スピーチに抗って語り続ける市民がいる。やまゆり園事件に絶望しながらも希望を求めて語る市民がいる。改憲問題、性差別問題、教科書問題、辺野古基地問題、至る所に抑圧とモラル・ハザードが蔓延し、社会の危機が続いているが、「生きるために、もう黙らない」。

大新聞とテレビが権力翼賛度をどんどん高めている現在、まともなジャーナリズムは地方紙とフリーランスに期待するしかないとは、ずっと以前から言われていたが、その傾向はいっそう進んでいる。沖縄二紙の奮闘が続くが、地方紙の場合は徐々に両極化しているかもしれない。経営状況、経営体質、編集体制、記者の姿勢、地域が抱えるテーマなどによって多様なので、単純に比較できるわけではないが。

「トランプ以前からトランプだった」とさえ言われる差別主義者でフェイクまみれの首相が権力を私物化し、メディアに権力的に介入している国だ。ジャーナリズムはつねに危機にあえいでいる。

ジャーナリズムを支えるのは、ジャーナリストの正義感ややせ我慢だけではない。黙らない市民、騒ぎ立てる市民、異議申し立てする市民、真実を追求する市民、平和を希求する市民の闘いが本物のジャーナリズムを支えるのだ。