Friday, July 29, 2022

衰退途上国の現在を分析する

白井聡『長期腐敗体制』(角川新書、2022年)

【目次】

序 章 すべての道は統治崩壊に通ず――私たちはどこに立っているか?

第一章 二〇一二年体制とは何か?――腐敗はかくして加速した

第二章 二〇一二年体制の経済政策――アベノミクスからアベノリベラリズムへ

第三章 二〇一二年体制の外交・安全保障1――戦後史から位置づける

第四章 二〇一二年体制の外交・安全保障2――「冷戦秩序」幻想は崩壊した

第五章 二〇一二年体制と市民社会――命令拒絶は倫理的行為である

あとがき

白井は、なぜ、この国ではいつも頭から腐っていくのか?と問い、その構造的理由を解明しようとする。なぜ、いつも頭(トップ)から腐るのか!?(全身同時に腐り始めるような気もするが)

不正で、無能で、腐敗した組織が続く構造的理由を分析すると、「悪徳の三拍子」がそろった現在に気づく。

不正=間違った政治理念を追求。ないしは、その理念に動機付けられている

無能=統治能力が不足している

腐敗=権力を私物化し、乱用している

そして、第二次安倍政権以降の状況は「安倍政権」ではなく「安倍体制」と呼ぶ方が的確だという。体制とはトップが入れ替わっても権力構造が基本的に変わらない状態を指し、個人名に重きを置く政権とは違うからだ。安倍が首相を辞めて、菅や岸田が首相になっても「安倍体制」=二〇一二年体制=長期腐敗体制に変わりはない。日本は先進国ではなく、衰退途上国だという。

このことを白井は近現代日本の政治史に即して、位置づけなおして論じている。

『永続敗戦論』『国体論』『「戦後」の墓碑銘』などに続く日本分析は、シャープであり、議論を誘発する力がある。

衰退途上国というのは当たっているだろうか。衰退先進国かもしれない。